爪書き順 » 爪の熟語一覧 »琴爪の読みや書き順(筆順)

琴爪の書き順(筆順)

琴の書き順アニメーション
琴爪の「琴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
爪の書き順アニメーション
琴爪の「爪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

琴爪の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こと-づめ
  2. コト-ヅメ
  3. koto-dume
琴12画 爪4画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
琴爪
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

琴爪と同一の読み又は似た読み熟語など
箏爪  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
爪琴:めづとこ
爪を含む熟語・名詞・慣用句など
懸爪  爪草  手爪  爪先  爪革  爪印  扁爪  爪車  爪子  爪痕  爪痕  爪紅  爪紅  爪甲  琴爪  箏爪  夜爪  付爪  蹴爪  馬爪  爪琴  爪皮  爪繞  爪標  平爪  爪木  爪糞  爪長  橋爪  爪櫛  爪冠  爪掛  義爪  生爪  深爪  距爪  小爪  苦爪  爪形  糸爪    ...
[熟語リンク]
琴を含む熟語
爪を含む熟語

琴爪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

吉原新話」より 著者:泉鏡花
子《えぼし》を着けて、十三|絃《げん》に端然《ちゃん》と直ると、松の姿に霞《かすみ》が懸《かか》って、琴爪《ことづめ》の千鳥が啼《な》く。 「天井を御覧なさい、変なものが通ります。」 「厭《いや》ですね。....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
たような照之助の白い頸筋を横目にみながら、おとなしく琴をひいて居りましたが、なんだか手の先がふるえて、琴爪が糸に付きませんでした。奥様は照之助と差向いで、芝居のお話などをしていらっしゃいました。 唯それ....
旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
なじ楽器が私の家《うち》にもあったのだ。父が時たまとりだして、安座《あぐら》をかいて、奏管《ろかん》(琴爪)で琴につけた譜面の星を、ウロウロ探しあてて弾いていた。大かた九世団十郎時代の、お弟子の一員ででも....
[琴爪]もっと見る