壮行の書き順(筆順)
壮の書き順アニメーション ![]() | 行の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
壮行の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 壮6画 行6画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
壯行 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
壮行と同一の読み又は似た読み熟語など
仮装行為 核相交代 乾燥酵母 三相交流 深層構造 然う斯う 双鉤 奏功 奏効 操行
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
行壮:うこうそ壮を含む熟語・名詞・慣用句など
悲壮 壮途 壮丁 壮大 壮絶 壮盛 壮図 壮心 壮者 壮時 壮年 壮美 壮烈 壮齢 壮麗 壮夫 宏壮 広壮 老壮 勇壮 丁壮 壮志 壮漢 少壮 盛壮 強壮 壮快 壮蚕 壮観 壮気 壮挙 壮月 壮健 壮士 壮行 壮語 豪壮 壮言 伊東壮 林壮軒 ...[熟語リンク]
壮を含む熟語行を含む熟語
壮行の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
んで深更に至るも打合せを継続し、いつまで経っても誰も出て来なかった。 サロンでは、三名の記者を中に、壮行を激励する酒宴が賑やかに展開していた。 「ぜひ僕のために、大西洋の海底土産というやつを持って帰って....「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
息《せうそく》、社員《しやゐん》横川氏《よこかはし》が通信に委《くは》しければ、読みて大尉《たいゐ》の壮行《さうかう》と予《われ》も共《とも》にするの感あり、其《そ》は此日《このひ》より後《のち》の事《こ....「軽女」より 著者:上村松園
愛の琴をとり出し、松風を十三絃の上に起こし、さて、何を弾じようかと思案した末、内蔵助の私《ひそ》かなる壮行を祝して、 (七尺の屏風も躍らばよも踰《こ》えざらん。綾羅の袂も曳かばなどか絶えざらん) と歌っ....