壮者の書き順(筆順)
壮の書き順アニメーション ![]() | 者の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
壮者の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 壮6画 者8画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
壯者 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
壮者と同一の読み又は似た読み熟語など
宗社 僧舎 奏者 掃射 操車 走者 被葬者 葬車 喪車 捜射
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者壮:ゃしうそ壮を含む熟語・名詞・慣用句など
悲壮 壮途 壮丁 壮大 壮絶 壮盛 壮図 壮心 壮者 壮時 壮年 壮美 壮烈 壮齢 壮麗 壮夫 宏壮 広壮 老壮 勇壮 丁壮 壮志 壮漢 少壮 盛壮 強壮 壮快 壮蚕 壮観 壮気 壮挙 壮月 壮健 壮士 壮行 壮語 豪壮 壮言 伊東壮 林壮軒 ...[熟語リンク]
壮を含む熟語者を含む熟語
壮者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「外科室」より 著者:泉鏡花
なりしなり。されどただ赤かりしのみ。 かたわらのベンチに腰懸《こしか》けたる、商人《あきゅうど》体の壮者《わかもの》あり。 「吉さん、今日はいいことをしたぜなあ」 「そうさね、たまにゃおまえの謂うことを....「取舵」より 著者:泉鏡花
あい》が揃《そろ》ッていたので、すぐに乗込《のりこ》んだ。船頭は未だ到《い》なかッたが、所《ところ》の壮者《わかいもの》だの、娘だの、女房《かみさん》達が大勢で働いて、乗合《のりあい》に一箇《ひとつ》ずつ....「穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
発した。時に前五時四十分。 嘉門次は、今年六十三歳だ、が三貫目余の荷物を負うて先登する様《さま》は、壮者と少しも変りはない。梓川の右手、ウバニレ、カワヤナギ、落葉松《からまつ》、モミ、ツガ等の下を潜り、....