壮盛の書き順(筆順)
壮の書き順アニメーション ![]() | 盛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
壮盛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 壮6画 盛11画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
壯盛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
壮盛と同一の読み又は似た読み熟語など
帰巣性 光走性 創世 創成 創製 双星 双清 双生 双声 奏請
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
盛壮:いせうそ壮を含む熟語・名詞・慣用句など
悲壮 壮途 壮丁 壮大 壮絶 壮盛 壮図 壮心 壮者 壮時 壮年 壮美 壮烈 壮齢 壮麗 壮夫 宏壮 広壮 老壮 勇壮 丁壮 壮志 壮漢 少壮 盛壮 強壮 壮快 壮蚕 壮観 壮気 壮挙 壮月 壮健 壮士 壮行 壮語 豪壮 壮言 伊東壮 林壮軒 ...[熟語リンク]
壮を含む熟語盛を含む熟語
壮盛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「死者の書」より 著者:折口信夫
、大和に来向うのを、待ち押え、塞《サ》へ防いで居ろ、と仰せられた。 ほんに、あの頃は、まだおれたちも、壮盛《ワカザカ》りぢやつたに。今ではもう、五十年昔になるげな。 今一人が、相談でもしかける様な、口ぶ....「死者の書」より 著者:折口信夫
、大和に来向うのを、待ち押え、塞《さ》え防いで居ろ、と仰せられた。 ほんに、あの頃は、まだおれたちも、壮盛《わかざか》りじゃったに。今ではもう、五十年昔になるげな。 今一人が、相談でもしかける様な、口ぶ....「死者の書」より 著者:折口信夫
持つた者の、大和に来向ふのを、待ち押へ、塞へ防いで居ろと仰せられた。 ほんに、あの頃は、まだおれたちも壮盛《わかざか》りぢやつた。今からでは、もう五十年になるげな。 今一人が、相談でもしかける様な口ぶり....