爪書き順 » 爪の熟語一覧 »爪先下りの読みや書き順(筆順)

爪先下り[爪先下(が)り]の書き順(筆順)

爪の書き順アニメーション
爪先下りの「爪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
先の書き順アニメーション
爪先下りの「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
下の書き順アニメーション
爪先下りの「下」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
爪先下りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

爪先下りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つまさき-さがり
  2. ツマサキ-サガリ
  3. tsumasaki-sagari
爪4画 先6画 下3画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
爪先下り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:爪先下がり

爪先下りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り下先爪:りがさきさまつ
爪を含む熟語・名詞・慣用句など
懸爪  爪草  手爪  爪先  爪革  爪印  扁爪  爪車  爪子  爪痕  爪痕  爪紅  爪紅  爪甲  琴爪  箏爪  夜爪  付爪  蹴爪  馬爪  爪琴  爪皮  爪繞  爪標  平爪  爪木  爪糞  爪長  橋爪  爪櫛  爪冠  爪掛  義爪  生爪  深爪  距爪  小爪  苦爪  爪形  糸爪    ...
[熟語リンク]
爪を含む熟語
先を含む熟語
下を含む熟語
りを含む熟語

爪先下りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

厄年と etc.」より 著者:寺田寅彦
かれるだろうか。このような疑問の岐路に立ってある人は何の躊躇《ちゅうちょ》もなく一つの道をとる。そして爪先下りのなだらかな道を下へ下へとおりて行く、ある人はどこまでも同じ高さの峰伝いに安易な心を抱いて同じ....
一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
じつにこの店構えというものは、床の高低一つでも大きな影響を及ぼすものであって、店の床は道路面から少しく爪先下りくらいになっているのが入り易く、また内の商品も床の低い方が賑やかに見えるなど、いろいろ微妙な点....
秋の鬼怒沼 」より 著者:木暮理太郎
それ》から一時間の後であった。行手は透間《すきま》もなく黒木と笹とに掩われた毘沙門山である。夫を避けて爪先下りに右の方へ二、三十間も行くと、※※《ローム》の固まったような河床を穿って、水が潺湲《せんかん》....
[爪先下り]もっと見る