貞婦の書き順(筆順)
貞の書き順アニメーション ![]() | 婦の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
貞婦の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 貞9画 婦11画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
貞婦 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
貞婦と同一の読み又は似た読み熟語など
固定負債 算定風袋 丁賦 特定扶養控除 特定扶養親族 法定福利 笑福亭福松
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
婦貞:ふいて貞を含む熟語・名詞・慣用句など
貞実 貞婦 貞賀 貞宣 曇貞 貞閑 童貞 貞清 鑑貞 貞興 貞屋 貞徳 貞因 貞宗 貞淑 貞順 貞女 貞扇 貞心 貞節 貞操 貞為 貞暁 不貞 貞極 貞心 安貞 貞次 紹貞 貞山 貞至 貞舜 貞秀 貞宗 貞烈 貞門 貞真 包貞 貞慶 貞兼 ...[熟語リンク]
貞を含む熟語婦を含む熟語
貞婦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「化銀杏」より 著者:泉鏡花
《すき》より見るを得《う》べし。これ蓋《けだ》し狂者の挙動なればとて、公判廷より許されし、良人を殺せし貞婦にして、旅店の主翁はその伯父なり。 されど室内に立入りて、その面《おもて》を見んとせらるるとも、....「仇討姉妹笠」より 著者:国枝史郎
にし、苦難に苦難を重ねたところの、あやめと主税とは夫婦になり、一旦は辛労で気絶したものの、息吹き返した貞婦の松女や、妹娘のお葉と一緒に、荏原屋敷に住むようになったのは、それから間もなくのことであり、そうい....「「罪と罰」の殺人罪」より 著者:北村透谷
せいび》に畫出《くわくしゆつ》せられたる事《こと》なり、もし或《ある》兇漢《けふかん》ありて或《ある》貞婦《ていふ》を殺《ころ》し、而《しか》して後《のち》に或《ある》義士《ぎし》の一撃《いちげき》に斃《....