国貞[人名]の書き順(筆順)
国の書き順アニメーション ![]() | 貞の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
国貞の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 国8画 貞9画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
國貞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
国貞と同一の読み又は似た読み熟語など
歌川国貞 国定忠次 清原国貞
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
貞国:ださにく貞を含む熟語・名詞・慣用句など
貞実 貞婦 貞賀 貞宣 曇貞 貞閑 童貞 貞清 鑑貞 貞興 貞屋 貞徳 貞因 貞宗 貞淑 貞順 貞女 貞扇 貞心 貞節 貞操 貞為 貞暁 不貞 貞極 貞心 安貞 貞次 紹貞 貞山 貞至 貞舜 貞秀 貞宗 貞烈 貞門 貞真 包貞 貞慶 貞兼 ...[熟語リンク]
国を含む熟語貞を含む熟語
国貞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
地」や「諦め」が存在を失って、砂糖のような甘ったるい甘味のみが「甘口」な人間の特徴として残るのである。国貞《くにさだ》の女が清長《きよなが》や歌麿《うたまろ》から生れたのはこういう径路《けいろ》を取ってい....「国貞えがく」より 著者:泉鏡花
」 と納戸《なんど》へ入って、戸棚から持出した風呂敷包《ふろしきづつみ》が、その錦絵《にしきえ》で、国貞《くにさだ》の画が二百余枚、虫干《むしぼし》の時、雛祭《ひなまつり》、秋の長夜《ながよ》のおりおり....「雛がたり」より 著者:泉鏡花
が》れよう。 欲《ほし》いのは――もしか出来たら――偐紫《にせむらさき》の源氏雛《げんじびな》、姿も国貞《くにさだ》の錦絵《にしきえ》ぐらいな、花桐《はなぎり》を第一に、藤《ふじ》の方《かた》、紫、黄昏....