夏書き順 » 夏の熟語一覧 »夏帽子の読みや書き順(筆順)

夏帽子の書き順(筆順)

夏の書き順アニメーション
夏帽子の「夏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
帽の書き順アニメーション
夏帽子の「帽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
夏帽子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

夏帽子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なつ-ぼうし
  2. ナツ-ボウシ
  3. natsu-boushi
夏10画 帽12画 子3画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
夏帽子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

夏帽子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子帽夏:しうぼつな
夏を含む熟語・名詞・慣用句など
夏蝉  晩夏  夏服  夏物  夏麻  夏眠  夏毛  夏目  夏野  夏卵  夏隣  夏橙  夏祓  華夏  解夏  甘夏  季夏  夏半  夏伯  夏萩  夏扇  夏草  夏帯  夏着  夏中  夏中  夏虫  夏鳥  夏蔦  夏椿  夏藤  夏豆  夏道  夏日  夏日  夏梅  去夏  九夏  結夏  半夏    ...
[熟語リンク]
夏を含む熟語
帽を含む熟語
子を含む熟語

夏帽子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

子供の病気」より 著者:芥川竜之介
多加志の帽子《ぼうし》を新しいやつに換えてやれと云った。それはつい四五日|前《まえ》、自分の買って来た夏帽子だった。「もう新しいのに換えて置きました」妻はそう答えた後《のち》、箪笥《たんす》の上の鏡を覗《....
貝の穴に河童の居る事」より 著者:泉鏡花
ゃよ。」 「ええ、その番頭めが案内でしゅ。円髷《まるまげ》の年増と、その亭主らしい、長面《ながづら》の夏帽子。自動車の運転手が、こつこつと一所に来たでしゅ。が、その年増を――おばさん、と呼ぶでございましゅ....
鷺と鴛鴦」より 著者:芥川竜之介
に内在する抒情詩《ぢよじやうし》的素質の足《た》りない為ではない。寧《むし》ろハンケチに汗をふいたり、夏帽子を扇の代りにしたり、爍金《しやくきん》の暑《しよ》と闘ふ為に心力《しんりよく》を費してゐたからで....
[夏帽子]もっと見る