夏橙の書き順(筆順)
夏の書き順アニメーション ![]() | 橙の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
夏橙の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 夏10画 橙16画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
夏橙 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
夏橙と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
橙夏:いだいだつな夏を含む熟語・名詞・慣用句など
夏蝉 晩夏 夏服 夏物 夏麻 夏眠 夏毛 夏目 夏野 夏卵 夏隣 夏橙 夏祓 華夏 解夏 甘夏 季夏 夏半 夏伯 夏萩 夏扇 夏草 夏帯 夏着 夏中 夏中 夏虫 夏鳥 夏蔦 夏椿 夏藤 夏豆 夏道 夏日 夏日 夏梅 去夏 九夏 結夏 半夏 ...[熟語リンク]
夏を含む熟語橙を含む熟語
夏橙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「少年の悲哀」より 著者:国木田独歩
や》ではなかつた。 「坊樣、さア此處へ入《いら》つしやい」と女は言つて坐布團を欄《てすり》の下に運び、夏橙《なつだい/\》其他《そのほか》の果物菓子などを僕にすゝめた。そして次の間を開けると酒肴の用意がし....「病牀六尺」より 著者:正岡子規
み休み写生す。これにて菓物帖《くだものちょう》完結す。始めて鳴門蜜柑《なるとみかん》を食ふ。液多くして夏橙《なつだいだい》よりも甘し。今日の番にて左千夫来る。午後四時半また服剤。夕刻は昨日よりやや心地よし....「朱欒の花のさく頃」より 著者:杉田久女
、まっ白い膚橘の花が匂ってきたり、まっ白に散りしいたりしているのは中々感じのいいものである。朱欒の花は夏橙や柚の花よりずっと大きくて花数もすくないが、膚橘の方はもみつけた様に花を咲きこぼす。もといた堺町の....