天書き順 » 天の熟語一覧 »天府の読みや書き順(筆順)

天府の書き順(筆順)

天の書き順アニメーション
天府の「天」の書き順(筆順)動画・アニメーション
府の書き順アニメーション
天府の「府」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

天府の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てん-ぷ
  2. テン-プ
  3. ten-pu
天4画 府8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
天府
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

天府と同一の読み又は似た読み熟語など
天父  天賦  天風  天福  貼付  転付  天桴  転覆  顛覆  添付  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
府天:ぷんて
天を含む熟語・名詞・慣用句など
悪天  一天  雨天  歌天  回天  楽天  寒天  漢天  義天  仰天  暁天  九天  九天  月天  絹天  玄天  五天  呉天  後天  好天  皇天  荒天  在天  三天  司天  四天  四天  周天  秋天  順天  所天  暑天  諸天  昇天  衝天  上天  色天  震天  人天  水天    ...
[熟語リンク]
天を含む熟語
府を含む熟語

天府の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

服部先生の思出」より 著者:狩野直喜
日常と一寸も變らず、沈勇の人といふ感を深くした。 八月十四日聯合軍と共に日本軍も入城し、柴中佐等は順天府に警務衙門を設け、東四牌樓から北の治安と宣撫に當ることゝなり、籠城組から先生はじめ私達二三人も求め....
道教に就いて」より 著者:幸田露伴
である。であるから諸葛孔明が廬を出づるに先だつて劉玄徳と天下の形勢を論じた時、「益州は險塞、沃野千里、天府の土なり、高祖之に因つて以て帝業を成したまへり、劉璋は闇弱、張魯は北に在り、民殷に國富んで而して存....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
の七月二十一日は各国連合軍が北京入城の日であった。日本軍は朝陽門より守備兵の抵抗を排除して先ず入城、順天府署に警務所を設け、当時公使館附武官であった柴五郎大佐が警務長官となった。 柴大佐は後の柴大将であ....
[天府]もっと見る