都鳥の書き順(筆順)
都の書き順アニメーション ![]() | 鳥の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
都鳥の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 都11画 鳥11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
都鳥 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
都鳥と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鳥都:りどこやみ都を含む熟語・名詞・慣用句など
都笹 都貝 三都 史都 南都 都風 死都 紫都 都会 東都 都雅 都牛 主都 都議 国都 都舞 満都 北都 都府 都合 都講 都護 新都 都銀 古都 都詰 江都 皇都 都花 都下 水都 成都 都留 都立 西都 西都 大都 遷都 都邑 全都 ...[熟語リンク]
都を含む熟語鳥を含む熟語
都鳥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
》に知られ、夫《それ》のみならず先生々々《せんせい/\》の立《たて》こがしに、七草考《なゝくさかう》の都鳥考《みやこどりかう》のと人に作らせて、我名《わがな》にて出版せしゆゑ、知らぬものは真の文雅《ぶんが....「妖魔の辻占」より 著者:泉鏡花
何と御坊《ごぼう》。……今度、其の若年寄に、便宜《べんぎ》あつて、京都比野大納言殿より、(江戸隅田川の都鳥《みやこどり》が見たい、一羽首尾ようして送られよ。)と云ふお頼みがあつたと思へ。――御坊の羽黒、拙....「雪柳」より 著者:泉鏡花
花。屋根越の柳の青い二階も見えた。あれは何の謎だろう。矢羽の窓かくしの前に、足袋がずらりと干してある。都鳥と片帆の玩具《おもちゃ》を苞《つと》に挿した形だ、とうっとり見上げる足許《あしもと》に、蝦蟇《ひき....