島書き順 » 島の熟語一覧 »島前の読みや書き順(筆順)

島前の書き順(筆順)

島の書き順アニメーション
島前の「島」の書き順(筆順)動画・アニメーション
前の書き順アニメーション
島前の「前」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

島前の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-ぜん
  2. ドウ-ゼン
  3. dou-zen
島10画 前9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
島前
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

島前と同一の読み又は似た読み熟語など
赤道前線  同前  同然  入道禅下  近藤善蔵  工藤善太郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
前島:んぜうど
島を含む熟語・名詞・慣用句など
因島  羽島  浦島  猿島  遠島  屋島  加島  絵島  冠島  間島  帰島  宮島  魚島  魚島  玉島  群島  経島  経島  月島  賢島  厳島  孤島  向島  幸島  広島  在島  桜島  糸島  寺島  鹿島  七島  手島  出島  初島  諸島  小島  小島  小島  昭島  松島    ...
[熟語リンク]
島を含む熟語
前を含む熟語

島前の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

間人考」より 著者:喜田貞吉
れば矢尾村の七十四軒が最も多く、各村共三軒、四軒、二十、三十無之は無く、只一宮村と云ふに一軒も無之候。島前三島の統計は不完全にして、詳細に知り難く候。其の記載例を見るに、例へば元屋村の条下には、 一、家....
私本太平記」より 著者:吉川英治
迷った。 能登《のと》ノ介《すけ》清秋《きよあき》は、その日、甥《おい》の判官清高に会うため、隠岐の島前《どうぜん》から島後《どうご》へ、舟で渡っていた。 隠岐ノ島は大別二つにわかれている。 本土寄....
随筆 私本太平記」より 著者:吉川英治
、もっと厄介な難問題だ。 隠岐ノ島と一括して呼ぶ大小四つの島は、大別して北部の島後(どうご)と南部の島前(どうぜん)とに成っている。 古来、後醍醐帝が一年ほど流されていた地は、島前《どうぜん》の黒木ノ....
[島前]もっと見る