陶書き順 » 陶の熟語一覧 »陶物の読みや書き順(筆順)

陶物の書き順(筆順)

陶の書き順アニメーション
陶物の「陶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
陶物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

陶物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すえ-もの
  2. スエ-モノ
  3. sue-mono
陶11画 物8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
陶物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

陶物と同一の読み又は似た読み熟語など
据物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物陶:のもえす
陶を含む熟語・名詞・慣用句など
和陶  陶潜  陶石  陶製  陶窯  黒陶  陶酔  陶人  陶朱  陶歯  鬱陶  陶然  陶土  洋陶  白陶  陶坏  陶冶  陶枕  陶器  陶物  陶砂  陶部  粗陶  陶山  陶工  陶化  陶斎  陶然  製陶  作陶  彩陶  陶浜  薫陶  灰陶  陶画  陶瓦  陶棺  陶器  陶工  陶人    ...
[熟語リンク]
陶を含む熟語
物を含む熟語

陶物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒髪」より 著者:近松秋江
と、小綺麗に掃除《そうじ》をしているのとで何となく明るくて居心地が好さそうに思われる。座敷のまんなかに陶物《せともの》の大きな火鉢を置いて、そばに汚れぬ座蒲団《ざぶとん》を並べ、私の来るのを待っていたよう....
艸木虫魚」より 著者:薄田泣菫
に洗い濯がせた後、あらためて手にとって見直すことにした。 洗い清められた溺器《しびん》の肌には、古い陶物《やきもの》の厚ぼったい不器用な味がよく出ていた。愛撫に充ちた貞昌の眼は労わるようにその上を滑った....
垂水」より 著者:神西清
の出生は祖父の不図した不行跡にさへ、少くも直接には依るものでなく、全く縁もゆかりもない京都の或る賤しい陶物師の娘でしかなかつた。それが父伯爵の実妹として登籍《とうせき》された事情に至つては、稚い喬彦の理解....
[陶物]もっと見る