洞口の書き順(筆順)
洞の書き順アニメーション ![]() | 口の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
洞口の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 洞9画 口3画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
洞口 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
洞口と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口洞:ちぐらほ洞を含む熟語・名詞・慣用句など
洞察 風洞 洞院 曹洞 通洞 仙洞 雪洞 雪洞 雪洞 洞簫 洞角 洞洞 洞庫 洞房 洞門 洞穴 洞穴 洞窟 洞観 洞口 洞床 洞洞 晶洞 蟻洞 雪洞 空洞 曹洞 洞授 洞白 洞見 洞爺丸 洞庭藍 守洞春 林梅洞 林洞海 洞爺湖 洞松院 肺空洞 鍾乳洞 満奇洞 ...[熟語リンク]
洞を含む熟語口を含む熟語
洞口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「こがね丸」より 著者:巌谷小波
わた》ること、その数幾つといふことを知らねど。もし間道より登る時は、僅《わずか》十町ばかりにして、その洞口《ほらのくち》に達しつべし。さてまた大王が配下には、鯀化《こんか》(羆《ひぐま》)黒面《こくめん》....「少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
》、ブラント、ブルークの三人は、浅瀬《あさせ》づたいに川をわたって岩壁によじのぼり、川に面せる物置きの洞口の下におりてとつぜん洞を襲撃《しゅうげき》したのであった。 「グロース、ウエップ、ガーネットの三君....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
中《くちゆう》に樂《らく》を存ずる工夫を著《つ》くべし。 〔評〕南洲岩崎谷洞中に居る。砲丸雨の如く、洞口を出づる能はず。詩あり云ふ「百戰無功半歳間、首邱幸得返家山。笑儂向死如仙客。盡日洞中棋響間」(編者....