尼書き順 » 尼の熟語一覧 »老尼の読みや書き順(筆順)

老尼の書き順(筆順)

老の書き順アニメーション
老尼の「老」の書き順(筆順)動画・アニメーション
尼の書き順アニメーション
老尼の「尼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

老尼の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろう-に
  2. ロウ-ニ
  3. rou-ni
老6画 尼5画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
老尼
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

老尼と同一の読み又は似た読み熟語など
苦労人  事も有ろうに  灯籠人形  浮浪人  与次郎人形  浪人  老若  蝋人形  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尼老:にうろ
尼を含む熟語・名詞・慣用句など
鏡尼  禅尼  摩尼  尼庄  尼子  僧尼  白尼  池尼  尼額  尼宮  尼君  尼前  尼寺  尼講  尼崎  老尼  牟尼  尼寺  泣尼  尼棚  尼公  尼港  尼店  尼僧  仲尼  化尼  尼鷺  日尊尼  覚日尼  覚山尼  関月尼  願西尼  日如尼  尼師壇  阿耆尼  縁妙尼  永崇尼  蓮月尼  阿仏尼  浄念尼    ...
[熟語リンク]
老を含む熟語
尼を含む熟語

老尼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

六の宮の姫君」より 著者:芥川竜之介
闇を透《す》かしながら、そつとその人影に声をかけた。すると月明りによろぼひ出たのは、何処か見覚えのある老尼だつた。 尼は男に名のられると、何も云はずに泣き続けた。その後やつと途切れ途切れに、姫君の身の上....
雪霊記事」より 著者:泉鏡花
》んで、窓《まど》には其《そ》の菖蒲《あやめ》が咲《さ》いたのです――夢《ゆめ》のやうです。………あの老尼《らうに》は、お米《よね》さんの守護神《まもりがみ》――はてな、老人《らうじん》は、――知事《ちじ....
雪霊記事」より 著者:泉鏡花
。」 夜汽車の火の粉が、木の芽峠を蛍に飛んで、窓にはその菖蒲が咲いたのです――夢のようです。……あの老尼は、お米さんの守護神《まもりがみ》――はてな、老人は、――知事の怨霊《おんりょう》ではなかったか。....
[老尼]もっと見る