尼書き順 » 尼の熟語一覧 »禅尼の読みや書き順(筆順)

禅尼の書き順(筆順)

禅の書き順アニメーション
禅尼の「禅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
尼の書き順アニメーション
禅尼の「尼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

禅尼の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぜん-に
  2. ゼン-ニ
  3. zen-ni
禅13画 尼5画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
禪尼
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

禅尼と同一の読み又は似た読み熟語など
前任  善女  善女人  善人  全二重  全日本  全乳  全入  筑前煮  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
尼禅:にんぜ
尼を含む熟語・名詞・慣用句など
鏡尼  禅尼  摩尼  尼庄  尼子  僧尼  白尼  池尼  尼額  尼宮  尼君  尼前  尼寺  尼講  尼崎  老尼  牟尼  尼寺  泣尼  尼棚  尼公  尼港  尼店  尼僧  仲尼  化尼  尼鷺  日尊尼  覚日尼  覚山尼  関月尼  願西尼  日如尼  尼師壇  阿耆尼  縁妙尼  永崇尼  蓮月尼  阿仏尼  浄念尼    ...
[熟語リンク]
禅を含む熟語
尼を含む熟語

禅尼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右大臣実朝」より 著者:太宰治
金吾将軍の二男なり、御母は、賀茂の六郎重長の女にてぞおはしける、みなし児にて、おはせしを、祖母の二位の禅尼、ふびんに思召し、鶴岳八幡宮の別当職に附せらる、かねて将軍ならびに右京大夫義時を討たんとて窺ひ給ふ....
新釈諸国噺」より 著者:太宰治
めに質素倹約を率先|躬行《きゅうこう》していたわけなのである。主人の時頼というひともまた、その母の松下禅尼《まつしたぜんに》から障子の切り張りを教えられて育っただけの事はあって、酒のさかなは味噌《みそ》と....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
が伝通院様でございます」 婆さんが言葉をかけたので、われに返って見ると、 「伝通院殿 蓉誉智光 大禅尼 慶長七年一月二十九日」 伝通院殿は無事であります。その展墓《てんぼ》を最後として、駒井は老....
[禅尼]もっと見る