尼公の書き順(筆順)
尼の書き順アニメーション ![]() | 公の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
尼公の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 尼5画 公4画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
尼公 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
尼公と同一の読み又は似た読み熟語など
七十二候 十二光 大谷光瑞 谷甲州 谷行 二更 二校 二硬石 二項 樗谷公園
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
公尼:うこに尼を含む熟語・名詞・慣用句など
鏡尼 禅尼 摩尼 尼庄 尼子 僧尼 白尼 池尼 尼額 尼宮 尼君 尼前 尼寺 尼講 尼崎 老尼 牟尼 尼寺 泣尼 尼棚 尼公 尼港 尼店 尼僧 仲尼 化尼 尼鷺 日尊尼 覚日尼 覚山尼 関月尼 願西尼 日如尼 尼師壇 阿耆尼 縁妙尼 永崇尼 蓮月尼 阿仏尼 浄念尼 ...[熟語リンク]
尼を含む熟語公を含む熟語
尼公の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
の像つきたるを、鎖もて胸に懸け給へり。(伊太利の俗、尼寺に入れんと定めたる女兒をば、夙《はや》くより小尼公《アベヂツサ》など呼ぶことあり。)夫婦の君は婚禮の初、喜のあまりに始て生るべき子をば、み寺に參らせ....「愛護若」より 著者:折口信夫
あると言ふ辺から、山王を天武、新羅明神を大友皇子と考へた時期も、あつたらしく思はれる。所謂桃のにこう(尼公か)の件は、石芋民譚(土俗と伝説一の一、田村氏報告参照)の形式で、穴生とも言ふ賀名生に脂桃の話のあ....「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
に使ひす 八顆《はちか》の明珠皆楚宝 就中|一顆《いつか》最も無双 妙椿《みようちん》 八百尼公技絶倫 風を呼び雨を喚《よ》ぶ幻神の如し 祠辺の老樹|精萃《せいすい》を蔵す 帳裡の名香美人を現ず....