粘書き順 » 粘の熟語一覧 »粘り気の読みや書き順(筆順)

粘り気の書き順(筆順)

粘の書き順アニメーション
粘り気の「粘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
粘り気の「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
気の書き順アニメーション
粘り気の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

粘り気の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねばり-け
  2. ネバリ-ケ
  3. nebari-ke
粘11画 気6画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
粘り氣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

粘り気と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
気り粘:けりばね
粘を含む熟語・名詞・慣用句など
粘菌  川粘  粘力  粘性  粘毛  粘膜  粘粘  粘体  粘着  粘土  粘土  粘液  粘土  手粘  粘す  粘い  粘る  粘度  粘り  河粘  粘土  粘稠  手粘し  粘度計  油粘土  粘土岩  粘土質  粘芒蘭  粘土槨  粘葉装  粘板岩  粘つく  粘着力  粘り腰  粘り気  動粘度  粘液腺  紙粘土  粘結炭  粘液質    ...
[熟語リンク]
粘を含む熟語
りを含む熟語
気を含む熟語

粘り気の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

地獄変」より 著者:芥川竜之介
の蔭から、まるで黒い油のやうなものが、一すぢ細くうねりながら、流れ出して参りました。それが始の中は余程粘り気のあるものゝやうに、ゆつくり動いて居りましたが、だん/\滑らかに、辷《すべ》り始めて、やがてちら....
或る女」より 著者:有島武郎
られたと思う不満のためにもうそれ以上冷静を装ってはいられなかった。昔のようにどこまでも自分を失わない、粘り気《け》の強い、鋭い神経はもう葉子にはなかった。 「あなたは愛子を愛していてくださるのね。そうでし....
親子」より 著者:有島武郎
前にさらけ出されようとするのが剣呑《けんのん》にも気の毒にも思われた。 しかし父はその持ち前の熱心と粘り気とを武器にしてひた押しに押して行った。さすがに商魂で鍛《きた》え上げたような矢部も、こいつはまだ....
[粘り気]もっと見る