粘書き順 » 粘の熟語一覧 »粘土の読みや書き順(筆順)

粘土の書き順(筆順)

粘の書き順アニメーション
粘土の「粘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
土の書き順アニメーション
粘土の「土」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

粘土の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねん-ど
  2. ネン-ド
  3. nen-do
粘11画 土3画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
粘土
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

粘土と同一の読み又は似た読み熟語など
概年時計  自然銅  重粘土  動粘度  年度  念動  粘度  万年床  明年度  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
土粘:どんね
粘を含む熟語・名詞・慣用句など
粘菌  川粘  粘力  粘性  粘毛  粘膜  粘粘  粘体  粘着  粘土  粘土  粘液  粘土  手粘  粘す  粘い  粘る  粘度  粘り  河粘  粘土  粘稠  手粘し  粘度計  油粘土  粘土岩  粘土質  粘芒蘭  粘土槨  粘葉装  粘板岩  粘つく  粘着力  粘り腰  粘り気  動粘度  粘液腺  紙粘土  粘結炭  粘液質    ...
[熟語リンク]
粘を含む熟語
土を含む熟語

粘土の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春の心臓」より 著者:芥川竜之介
やうなにほひを放つ燈火に火を点じると、直に森に行つて、榛からは青葉の枝を切り、小さな岩がなだらかな砂と粘土とに移つてゐる島の西岸からは、燈心草の大きな束を刈り始めた。要《い》るほどのものを切つた時には、も....
大川の水」より 著者:芥川竜之介
間らしい意味において、ライフライクな、なつかしさがあるように思われる。ことに大川は、赭《あか》ちゃけた粘土の多い関東平野を行きつくして、「東京」という大都会を静かに流れているだけに、その濁って、皺《しわ》....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
て行く。そんな人が彼女を捕え得たと思った時には、必ず美しい死を遂げたその亡骸《なきがら》を抱くのみだ。粘土から創り上げられた人間が、どうしてかかる気高い娘を生み得たろう。 私は私自身を言い現わす為めに彼....
[粘土]もっと見る