明書き順 » 明の熟語一覧 »明年度の読みや書き順(筆順)

明年度の書き順(筆順)

明の書き順アニメーション
明年度の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
年の書き順アニメーション
明年度の「年」の書き順(筆順)動画・アニメーション
度の書き順アニメーション
明年度の「度」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

明年度の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みょうねん-ど
  2. ミョウネン-ド
  3. myounen-do
明8画 年6画 度9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
明年度
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

明年度と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
度年明:どんねうょみ
明を含む熟語・名詞・慣用句など
印明  因明  英明  円明  解明  簡明  究明  空明  決明  月明  賢明  厳明  言明  五明  五明  光明  光明  公明  講明  高明  克明  今明  根明  三明  四明  自明  失明  釈明  松明  照明  神明  水明  清明  精明  聖明  声明  声明  説明  宣明  鮮明    ...
[熟語リンク]
明を含む熟語
年を含む熟語
度を含む熟語

明年度の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長篠合戦」より 著者:菊池寛
県の宿《しゅく》で馬場、内藤及び高坂昌隆の四人が小山田佐兵衛信茂、原|隼人佐《はやとのすけ》を加えて、明年度の軍事を評議した事があった。其処へ兼々《かねがね》勝頼の側姦の士と白眼視された長坂、跡部の両人が....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
た。 仙洞御所《せんとうごしょ》の出火のうわさ、その火は西陣《にしじん》までの町通りを焼き尽くして天明年度の大火よりも大変だといううわさが、京都方面から伝わって来たのもそのころだ。 この息苦しさの中で....
米国巡回文庫起源及び発達」より 著者:佐野友三郎
明年度より秋田図書館においては巡回文庫を開始し、大館(既設)及び能代、大曲、横手(未設)の四郡立図書館....
[明年度]もっと見る