粘書き順 » 粘の熟語一覧 »粘性の読みや書き順(筆順)

粘性の書き順(筆順)

粘の書き順アニメーション
粘性の「粘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
性の書き順アニメーション
粘性の「性」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

粘性の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねん-せい
  2. ネン-セイ
  3. nen-sei
粘11画 性8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
粘性
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

粘性と同一の読み又は似た読み熟語など
一年生  越年生  可燃性  観念性  支燃性  助燃性  多年生  定年制  難燃性  二年生  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性粘:いせんね
粘を含む熟語・名詞・慣用句など
粘菌  川粘  粘力  粘性  粘毛  粘膜  粘粘  粘体  粘着  粘土  粘土  粘液  粘土  手粘  粘す  粘い  粘る  粘度  粘り  河粘  粘土  粘稠  手粘し  粘度計  油粘土  粘土岩  粘土質  粘芒蘭  粘土槨  粘葉装  粘板岩  粘つく  粘着力  粘り腰  粘り気  動粘度  粘液腺  紙粘土  粘結炭  粘液質    ...
[熟語リンク]
粘を含む熟語
性を含む熟語

粘性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

自然界の縞模様」より 著者:寺田寅彦
な拡進現象にもまたリヒテンベルグ陽像などといくぶん似た部類に属するものがある。それは二枚の平面板の間に粘性あるいは糊状《のりじょう》の液体を薄層としてはさんでおいて、急にその二枚の板を引き離すときにできる....
笑い」より 著者:寺田寅彦
んてき》な結果が演繹《えんえき》される。たとえば笑いやすい人と笑いにくい人などの区別が、力学の場合の「粘性」や「摩擦」に相当する生理的因子の存在を思わせる。粘液質などという言葉が何かの啓示のように耳にひび....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
ところが、三原山はそうではないそうです。火山弾を打ちあげるだけで、ほとんど黒煙をともなわない。熔岩に粘性が少いと噴煙がないのだそうで、富士山などもそういう性質の山だそうだ。しかし黒煙モウモウたるときもあ....
[粘性]もっと見る