粘書き順 » 粘の熟語一覧 »粘着性の読みや書き順(筆順)

粘着性の書き順(筆順)

粘の書き順アニメーション
粘着性の「粘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
着の書き順アニメーション
粘着性の「着」の書き順(筆順)動画・アニメーション
性の書き順アニメーション
粘着性の「性」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

粘着性の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねんちゃく-せい
  2. ネンチャク-セイ
  3. nenchaku-sei
粘11画 着12画 性8画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
粘着性
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

粘着性と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性着粘:いせくゃちんね
粘を含む熟語・名詞・慣用句など
粘菌  川粘  粘力  粘性  粘毛  粘膜  粘粘  粘体  粘着  粘土  粘土  粘液  粘土  手粘  粘す  粘い  粘る  粘度  粘り  河粘  粘土  粘稠  手粘し  粘度計  油粘土  粘土岩  粘土質  粘芒蘭  粘土槨  粘葉装  粘板岩  粘つく  粘着力  粘り腰  粘り気  動粘度  粘液腺  紙粘土  粘結炭  粘液質    ...
[熟語リンク]
粘を含む熟語
着を含む熟語
性を含む熟語

粘着性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
る。淡白で、頑固で、まけずぎらいで、鼻っぱりだけ強い、やや軽率と思われているほど気の早いところのある、粘着性のうすい、申分ないほど、末期的江戸|気質《タイプ》を充分にもった、ものわかりはよいが深い考えのな....
『人形の家』解説」より 著者:島村抱月
して、その上に一段奧深い人生問題の氣持を加へたものと見ればよい。この種の思想なり問題なりは、藝術の中の粘着性となり眞實性となつて殘留する。普通の娯樂的藝術にはこの粘着性と眞實性とがない。感興藝術、情緒の遊....
浪曼的月評」より 著者:牧野信一
描いたもので、一通りはソツなく書かれて居りました。後者は、現実の一家庭のいきさつについて、可成り強靭な粘着性のあることは窺はれるのですが、人物の出入などがあまりにごたごたとし過ぎてしまつて、非常に読み難く....
[粘着性]もっと見る