梅書き順 » 梅の熟語一覧 »青梅の読みや書き順(筆順)

青梅の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青梅の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
梅の書き順アニメーション
青梅の「梅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青梅の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-うめ
  2. アオ-ウメ
  3. ao-ume
青8画 梅10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
靑梅
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

青梅と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
梅青:めうおあ
梅を含む熟語・名詞・慣用句など
庵梅  梅桃  梅隣  梅園  梅雨  入梅  検梅  塩梅  梅門  老梅  裏梅  落梅  野梅  梅毒  入梅  出梅  早梅  楊梅  探梅  梅暦  梅桃  漬梅  庭梅  梅花  梅村  唐梅  梅苑  入梅  盆梅  氷梅  梅見  梅田  梅天  梅亭  梅漬  梅子  梅若  梅染  梅川  梅酢    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
梅を含む熟語

青梅の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
を慰める為に、木かげに息を入れる時には、海とか東京とか鉄道とか、廉一の知らない話をして聞かせた。廉一は青梅を噛じりながら、まるで催眠術にでもかかつたやうに、ぢつとその話に聞き入つてゐた。 その年の梅雨は....
雲は天才である」より 著者:石川啄木
奴の不運といふ高利貸に、親も奪はれ家も取られ、濁りなき血の汗を搾り搾られた揚句が、冷たい苔の上に落ちた青梅同様、長《とこ》しなへに空の日の光といふものを遮られ、酷薄と貧窮と恥辱と飢餓の中に、年少脆弱、然も....
閑天地」より 著者:石川啄木
るしかりし四畳半を追慕しやまず。かしこにて、腹や傷めむと叱らるゝ老母の目を盗んでは、潜《ひそ》かに庭の青梅|竿《さを》に落して心を洗ふ様なる其味を賞せし事は叶《かな》はずなりたれど、わが幸福の増しこそはす....
[青梅]もっと見る