中白の書き順(筆順)
中の書き順アニメーション ![]() | 白の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
中白の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 中4画 白5画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
中白 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
中白と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
白中:ろじうゅち白を含む熟語・名詞・慣用句など
緯白 一白 鉛白 黄白 黄白 科白 灰白 開白 関白 挙白 空白 啓白 啓白 敬白 敬白 激白 月白 建白 肩白 紅白 告白 腰白 根白 三白 自白 純白 諸白 上白 上白 色白 真白 寸白 寸白 星白 清白 精白 雪白 雪白 太白 太白 ...[熟語リンク]
中を含む熟語白を含む熟語
中白の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
いる。母の推察通り、棉は末にはなっているが、風が吹いたら溢れるかと思うほど棉はえんでいる。点々として畑中白くなっているその棉に朝日がさしていると目《ま》ぶしい様に綺麗だ。 「まアよくえんでること。今日採り....「島原の乱」より 著者:菊池寛
て逆襲し、その勢いは猛烈である。 為に黒田勢三百余忽ち討たれて少しく郤《しりぞ》くのを、忠之怒って、中白|上下《うえした》に紺、下に組みの紋ある旗を進め励ます。睡鴎は然るに自若として牀に坐して動こうとし....「わが町」より 著者:織田作之助
残して来た妻子が気になるとの口実で、足掛け六年ののち、大阪へ帰ると直ぐ俥夫となり、からだ一つを資本に年中白い背広の上着を羽織って俥をひき、「ベンゲットの他あやん」の綽名はここでも似合った。 そうして、十....