白書き順 » 白の熟語一覧 »白下の読みや書き順(筆順)

白下の書き順(筆順)

白の書き順アニメーション
白下の「白」の書き順(筆順)動画・アニメーション
下の書き順アニメーション
白下の「下」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

白下の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しろ-した
  2. シロ-シタ
  3. shiro-shita
白5画 下3画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
白下
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

白下と同一の読み又は似た読み熟語など
白下翅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
下白:たしろし
白を含む熟語・名詞・慣用句など
緯白  一白  鉛白  黄白  黄白  科白  灰白  開白  関白  挙白  空白  啓白  啓白  敬白  敬白  激白  月白  建白  肩白  紅白  告白  腰白  根白  三白  自白  純白  諸白  上白  上白  色白  真白  寸白  寸白  星白  清白  精白  雪白  雪白  太白  太白    ...
[熟語リンク]
白を含む熟語
下を含む熟語

白下の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
らしいと云うので、黒沼の小父さんが家《うち》へ聞き合わせに来なすったのだよ。ゆうべの歌留多の帰りに、目白下のお寺の前で、白い蝶々を見たと云うが、それは本当かと云うことだったが、お前も病気で寝ているから、あ....
島原の乱」より 著者:菊池寛
て居たが、忽ち大喝《たいかつ》して軍を進めついに大江門を抜いた。 もう此頃には、三の丸池尻門辺に、上白下黒白黒の釘貫《くぎぬき》の旗や、白い鳥毛《とりげ》二つ、団子の馬印が立てられて、有馬|豊氏《とよう....
式部小路」より 著者:泉鏡花
《なだ》めたり、賺《すか》したり、利害を説くやら、意見をするやら、どうやら、こうやら。 でもまあ、目白下の寄席の辻看板のあかりで、ようよう顔へあてた袖をはずして、恥かしそうに莞爾《にっこり》したのを見て....
[白下]もっと見る