風伯の書き順(筆順)
風の書き順アニメーション ![]() | 伯の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
風伯の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 風9画 伯7画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
風伯 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
風伯と同一の読み又は似た読み熟語など
黒風白雨
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
伯風:くはうふ伯を含む熟語・名詞・慣用句など
等伯 伯爵 伯兄 伯楽 伯先 伯母 伯夷 伯庵 日伯 伯叔 伯仲 伯楽 方伯 風伯 伯父 伯労 伯母 伯母 伯父 伯備 茶伯 伯州 詩伯 佐伯 宗伯 叔伯 河伯 夏伯 宗伯 詞伯 侯伯 水伯 伯耆 医伯 河伯 画伯 伯父貴 佐伯清 佐伯富 佐伯男 ...[熟語リンク]
風を含む熟語伯を含む熟語
風伯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「国文学の発生(第三稿)」より 著者:折口信夫
るすくを恐しい處と考へて居ることは、事實である。暴風もにいるすくから吹くと考へて居る。此は洞窟を以て、風伯の居る所とし、其海岸にあるものは、黄泉への通路として居る世界的信仰と脈絡があるのである。風とにいる....「三国志」より 著者:吉川英治
むかし、若年の頃、異人に会うて、八|門遁甲《もんとんこう》の天書《てんしょ》で伝授されました。それには風伯雨師《ふうはくうし》を祈る秘法が書いてある。もしいま都督が東南の風をおのぞみならば、わたくしが畢生....「私本太平記」より 著者:吉川英治
でもあらば」 と、警固のまなこをくばって行く。これは名誉第一の役目らしい。 雨師《ウシ》、道ヲ清メ風伯《フウハク》、塵《チリ》ヲ払フ と、古典の形容も過大ではなかった。 ゆらい沿道の行粧に、威儀....