麦書き順 » 麦の熟語一覧 »麦秋の読みや書き順(筆順)

麦秋の書き順(筆順)

麦の書き順アニメーション
麦秋の「麦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
秋の書き順アニメーション
麦秋の「秋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

麦秋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばく-しゅう
  2. バク-シュウ
  3. baku-syuu
麦7画 秋9画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
麥秋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

麦秋と同一の読み又は似た読み熟語など
黄檗宗  麦秀  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
秋麦:うゅしくば
麦を含む熟語・名詞・慣用句など
熱麦  麦麹  麦漆  麦酒  麦酒  麦秀  麦秋  麦秋  麦藁  麦索  麦糠  麦刈  麦縄  瞿麦  穂麦  鳩麦  麦雨  麦繞  麦芽  麦稈  麦蛾  麦角  麦生  麦形  麦滓  麦粉  麦穂  米麦  平麦  麦浪  麦鶉  麦埃  麦隴  麦飯  麦飯  麦飯  麦跡  麦稈  冷麦  麦茶    ...
[熟語リンク]
麦を含む熟語
秋を含む熟語

麦秋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

千曲川のスケッチ」より 著者:島崎藤村
建物の感じは、表側から見た暗い質素な暖簾《のれん》と対照を成して土地の気質や殷富《とみ》を表している。麦秋《むぎあき》だ。一年に二度ずつ黄色くなる野面《のら》が、私達の両側にあった。既に刈取られた麦畠も多....
映画雑感(Ⅳ)」より 著者:寺田寅彦
ションの自覚に期待するよりほかに全く望みはないように見える。 (昭和十年二月、高知新聞) 六麦秋 だいぶ評判の映画であったらしいが、自分にはそれほどおもしろくなかった。それは畢竟《ひっきょう》....
大正女流俳句の近代的特色」より 著者:杉田久女
る光景。いずれも女でなくては。 簪よ櫛よさて世はあつい事 花讃女 笄も櫛も昔やちり椿 羽紅女麦秋や櫛さへもたぬ一在所 花讃女 花讃女のとりすました悟りがましい主観の少し厭味らしき。羽紅女....
[麦秋]もっと見る