麦書き順 » 麦の熟語一覧 »瞿麦の読みや書き順(筆順)

瞿麦の書き順(筆順)

瞿の書き順アニメーション
瞿麦の「瞿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
麦の書き順アニメーション
瞿麦の「麦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

瞿麦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. く-ばく
  2. ク-バク
  3. ku-baku
瞿18画 麦7画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
瞿麥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

瞿麦と同一の読み又は似た読み熟語など
核爆弾  核爆発  集束爆弾  戦略爆撃  戦略爆撃機  束縛  直瀑  落莫  陸幕  幾何  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
麦瞿:くばく
麦を含む熟語・名詞・慣用句など
熱麦  麦麹  麦漆  麦酒  麦酒  麦秀  麦秋  麦秋  麦藁  麦索  麦糠  麦刈  麦縄  瞿麦  穂麦  鳩麦  麦雨  麦繞  麦芽  麦稈  麦蛾  麦角  麦生  麦形  麦滓  麦粉  麦穂  米麦  平麦  麦浪  麦鶉  麦埃  麦隴  麦飯  麦飯  麦飯  麦跡  麦稈  冷麦  麦茶    ...
[熟語リンク]
瞿を含む熟語
麦を含む熟語

瞿麦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
歌に、「春べは花折り※頭《かざし》し、秋たてば黄葉《もみぢば》※頭《かざ》し」とある如く、梅も桜も萩も瞿麦《なでしこ》も山吹も柳も藤も※頭にしたが、檜も梨もその小枝を※頭にしたものと見える。詠葉とことわっ....
役者の一生」より 著者:折口信夫
をいじめる岩根御前などは普通立女形の役である。又「浅間岳面影双紙」の時鳥という浅間家の妾《めかけ》が、瞿麦《なでしこ》という老女に殺されるのだが、その時鳥を菊五郎がすれば、瞿麦は団十郎が勤めるというような....
三枚続」より 著者:泉鏡花
助と同一《おなじ》新聞社の探訪員で、竹永|丹平《たんぺい》というのであった。 三十六 軒の柳、出窓の瞿麦《なでしこ》、お夏の柳屋は路地の角で、人形町|通《どおり》のとある裏町。端から端へ吹通す風は、目に....
[瞿麦]もっと見る