麦書き順 » 麦の熟語一覧 »蕎麦殻の読みや書き順(筆順)

蕎麦殻の書き順(筆順)

蕎の書き順アニメーション
蕎麦殻の「蕎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
麦の書き順アニメーション
蕎麦殻の「麦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
殻の書き順アニメーション
蕎麦殻の「殻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

蕎麦殻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そば-がら
  2. ソバ-ガラ
  3. soba-gara
蕎15画 麦7画 殻11画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
蕎麥殼
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

蕎麦殻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
殻麦蕎:らがばそ
麦を含む熟語・名詞・慣用句など
熱麦  麦麹  麦漆  麦酒  麦酒  麦秀  麦秋  麦秋  麦藁  麦索  麦糠  麦刈  麦縄  瞿麦  穂麦  鳩麦  麦雨  麦繞  麦芽  麦稈  麦蛾  麦角  麦生  麦形  麦滓  麦粉  麦穂  米麦  平麦  麦浪  麦鶉  麦埃  麦隴  麦飯  麦飯  麦飯  麦跡  麦稈  冷麦  麦茶    ...
[熟語リンク]
蕎を含む熟語
麦を含む熟語
殻を含む熟語

蕎麦殻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

清貧の書」より 著者:林芙美子
ずかしさが湧《わ》いて来た。 そのころ、与一は木綿《もめん》の掛蒲団一枚と熟柿《じゅくし》のような、蕎麦殻《そばがら》のはいった枕を一ツ持っていた。私は枕がないので、座蒲団を二ツに折って用いていたので、....
とも喰い」より 著者:本庄陸男
「食べるものかい?」と子供達は阿母の顔を覗き込み、袋の中に手を入れた。大きな児はそわそわしていた。 「蕎麦殻やないか? どうして食うん?」 「食うんじゃ!」と阿母は断言した。「挽臼の用意をせえ。早うせえ!....
食道楽」より 著者:村井弦斎
で打った生蕎麦《きそば》はやっぱり色が白うございます。よく人が生蕎麦は色が黒いと申しますけれどもあれは蕎麦殻《そばがら》の交った三番粉位を使いますから皮の黒い色が出るので上等の蕎麦粉は色の白いものです」お....
[蕎麦殻]もっと見る