反書き順 » 反の熟語一覧 »条件反射の読みや書き順(筆順)

条件反射の書き順(筆順)

条の書き順アニメーション
条件反射の「条」の書き順(筆順)動画・アニメーション
件の書き順アニメーション
条件反射の「件」の書き順(筆順)動画・アニメーション
反の書き順アニメーション
条件反射の「反」の書き順(筆順)動画・アニメーション
射の書き順アニメーション
条件反射の「射」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

条件反射の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょうけん-はんしゃ
  2. ジョウケン-ハンシャ
  3. jouken-hansya
条7画 件6画 反4画 射10画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
條件反射
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

条件反射と同一の読み又は似た読み熟語など
無条件反射  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
射反件条:ゃしんはんけうょじ
反を含む熟語・名詞・慣用句など
反俗  反心  反臣  反賊  反徒  反戻  反し  反り  反様  反陪  反射  反税  反撥  反掌  反側  反訴  反戦  反切  反正  反数  反古  反証  反省  反古  反照  反坐  反魂  反巻  反核  反歌  反音  反応  反応  反映  反影  反胃  反刀  反身  反感  反汗    ...
[熟語リンク]
条を含む熟語
件を含む熟語
反を含む熟語
射を含む熟語

条件反射の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

軍用鮫」より 著者:海野十三
き》のあたりから鋼鉄を熔かす性質のある唾液が泉のように湧いてくるのであります」 と、黄博士は、虎鮫の条件反射について詳細なる報告をなした。 「そうか、ようし、では訓練はこれくらいでやめて、あとはいよいよ....
時限爆弾奇譚」より 著者:海野十三
」 「おお、待ちかねた。今、そこへ行くぞ」 食事の用意が出来たと聞いた途端《とたん》に、博士はまるで条件反射の実験台の犬のように、どうと口中に湧《わ》き出《い》でた唾液《だえき》を持てあましながら、半《....
私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
いた上級生から新馬鹿マーチという名まえを教わつた。なるほど耳になじみのあるその曲を聞くと、私の頭の中で条件反射が行われ、新馬鹿大将の行動があざやかに見えるような気がした。 そのころの弁士の口調を思い出し....
[条件反射]もっと見る