半書き順 » 半の熟語一覧 »半影の読みや書き順(筆順)

半影の書き順(筆順)

半の書き順アニメーション
半影の「半」の書き順(筆順)動画・アニメーション
影の書き順アニメーション
半影の「影」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

半影の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はん-えい
  2. ハン-エイ
  3. han-ei
半5画 影15画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
半影
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

半影と同一の読み又は似た読み熟語など
半永久  反影  反映  繁栄  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
影半:いえんは
半を含む熟語・名詞・慣用句など
半壊  半天  半金  中半  半角  半頭  半句  半頭  半裂  段半  半襟  半玉  半球  半端  半値  半知  半裃  半畳  半帖  半漁  半長  半空  半途  半島  半鐘  前半  脚半  半道  折半  半道  半切  半券  半能  時半  半月  大半  半靴  重半  生半  半靴    ...
[熟語リンク]
半を含む熟語
影を含む熟語

半影の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

しゃもじ(杓子)」より 著者:佐藤垢石
が、ある日窓の幕を下ろし、なにか思索に耽っていると、突然来客があった。見ると立派な風采《ふうさい》で、半影まことに非凡である。董仲舒を相手に論議を求めてきたらしく、二人で五経を論じたところ、客はその奥義を....
季節の馬車」より 著者:佐藤惣之助
けよ、若者ら 爽涼たる寶石いろの砂原を あちこちと帆走する千鳥を喜びながら あの色のよい形と聲の 朝の半影を身にうつし、影を射つて 海青いろの波濤と岩との このわびしい清らかな場所を 遊星の羽のやうに耀や....
[半影]もっと見る