雁坂峠の書き順(筆順)
雁の書き順アニメーション ![]() | 坂の書き順アニメーション ![]() | 峠の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
雁坂峠の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 雁12画 坂7画 峠9画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
雁坂峠 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
雁坂峠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
峠坂雁:げうとかさりか坂を含む熟語・名詞・慣用句など
坂道 坂西 坂西 坂本 須坂 坂路 坂上 坂上 杉坂 坂出 坂下 石坂 坂鳥 松坂 坂田 峻坂 坂茂 下坂 逢坂 坂枕 坂東 坂路 壺坂 登坂 大坂 女坂 坂口 赤坂 坂下 坂湛 男坂 忍坂 八坂 登坂 急坂 日坂 海坂 保坂 熊坂 坂戸 ...[熟語リンク]
雁を含む熟語坂を含む熟語
峠を含む熟語
雁坂峠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「樹木とその葉」より 著者:若山牧水
己れをあらはに聳えてゐるのである。しかもその山の前面一帶に擴がつた裾野の大きさはまたどうであらう。東に雁坂峠足柄山があり、西に十里木から愛鷹山の界があり、その間に抱く曠野の廣さは正に十里、十數里四方にも及....「雁坂越」より 著者:幸田露伴
た山の中に入って行ったが、さすがは山里で人となっただけにどうやらこうやら「勘」を付けて上って、とうとう雁坂峠の絶頂へ出て、そして遥《はるか》に遠く武蔵一国が我が脚下《あしもと》に開けているのを見ながら、蓬....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
、天目山、笹子峠がつづきます。それをまた右にしては鶏冠山《けいかんざん》、牛王院山《ごおういんざん》、雁坂峠《かりざかとうげ》、甲武信《こぶし》ヶ|岳《たけ》であります。 素足で坂を登りきったお角は――....