坂東秀調[人名]の書き順(筆順)
坂の書き順アニメーション ![]() | 東の書き順アニメーション ![]() | 秀の書き順アニメーション ![]() | 調の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
坂東秀調の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 坂7画 東8画 秀7画 調15画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
坂東秀調 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:10文字同義で送り仮名違い:-
坂東秀調と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
調秀東坂:うょちうゅしうどんば坂を含む熟語・名詞・慣用句など
坂道 坂西 坂西 坂本 須坂 坂路 坂上 坂上 杉坂 坂出 坂下 石坂 坂鳥 松坂 坂田 峻坂 坂茂 下坂 逢坂 坂枕 坂東 坂路 壺坂 登坂 大坂 女坂 坂口 赤坂 坂下 坂湛 男坂 忍坂 八坂 登坂 急坂 日坂 海坂 保坂 熊坂 坂戸 ...[熟語リンク]
坂を含む熟語東を含む熟語
秀を含む熟語
調を含む熟語
坂東秀調の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「寄席と芝居と」より 著者:岡本綺堂
飯島の娘お露(尾上栄三郎、後の梅幸)飯島平左衛門、山本志丈(尾上松助)飯島の妾お国、伴蔵の女房おみね(坂東秀調)若党孝助、根津の伴蔵、飯島の下女お米(尾上菊五郎)等で、これも殆んど原作の通りに脚色されてい....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
や菊五郎の相手になり得るような名女優をどこから見付け出すか。故人半四郎や、現在生きている岩井松之助や、坂東秀調や、沢村源之助や、中村福助や、これらの人々に代るような女優が何処《どこ》にいるか。それが容易に....「明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
目中村芝翫と改名し、歌舞伎座の中幕に「楼門《さんもん》」の石川五右衛門を勤む。 ○九月二十九日、二代目坂東秀調死す、五十四歳。女形として容貌は揚がらざりしが、伎倆抜群の聞えあり。団十郎、菊五郎らの女形役者....