肥人の書き順(筆順)
肥の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
肥人の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 肥8画 人2画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
肥人 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
肥人と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人肥:とひまこ肥を含む熟語・名詞・慣用句など
積肥 肥車 肥州 肥松 肥人 肥船 肥前 肥痩 肥代 肥大 肥厚 肥効 求肥 草肥 堆肥 待肥 土肥 踏肥 肌肥 肥育 肥桶 肥後 肥土 肥土 肥肉 追肥 壺肥 飫肥 追肥 厩肥 厩肥 液肥 下肥 肥ゆ 元肥 肥国 基肥 肥馬 肥培 肥満 ...[熟語リンク]
肥を含む熟語人を含む熟語
肥人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「「ケット」と「マット」」より 著者:喜田貞吉
融合した後までも、なお久しくここに取り遺されて存在した為の名であろう。これは九州において雑類と呼ばれた肥人《くまびと》が、最後まで取り遺されたと思わるる球磨川の上流地方に、かつては熊県《くまのあがた》と呼....「国栖の名義」より 著者:喜田貞吉
暗合であって、名義はこれを他に求めねばならぬ。 自分は遺物遺蹟の研究上、国栖人を以て、やはり隼人や、肥人や、出雲民族や、海部・土師部などと言われたものと同じく、石器時代から弥生式土器を使った、先住土着の....