費書き順 » 費の熟語一覧 »実費の読みや書き順(筆順)

実費の書き順(筆順)

実の書き順アニメーション
実費の「実」の書き順(筆順)動画・アニメーション
費の書き順アニメーション
実費の「費」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

実費の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じっ-ぴ
  2. ジッ-ピ
  3. jixtupi
実8画 費12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
實費
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

実費と同一の読み又は似た読み熟語など
実否  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
費実:ぴっじ
費を含む熟語・名詞・慣用句など
市費  冗費  食費  戦費  村費  県費  貸費  経費  政費  電費  軍費  空費  徒費  公費  工費  雑費  自費  失費  歳費  実費  舎費  社費  国費  出費  諸費  消費  私費  党費  会費  費途  旅費  燃費  乱費  濫費  路費  寮費  官費  学費  費目  費用    ...
[熟語リンク]
実を含む熟語
費を含む熟語

実費の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-15」より 著者:小熊秀雄
された)の電車が八分をきに通つてゐる、××電鉄では炭礦夫達の娯楽と、B街の繁栄のためその電車賃を殆んど実費にしてゐる、そこで左翼学生は、然し、その電車の利用者は多いかどうかと質ねる、 炭礦所有者の息子は....
勧善懲悪」より 著者:織田作之助
店へ戸棚二個、欅《けやき》吊看板二枚、紙張横額二枚、金屏風《きんびょうぶ》半双を送付する。よって、その実費として、二百円送金すべし。その代り、百円分の薬を無代進呈する。 ……いきなり二百円を請求された支....
明治時代の湯屋」より 著者:岡本綺堂
にある湯屋では、浴客にみな相応の見栄があるから、こういう時には案外の寄附金が集まって、番頭は留桶新調の実費以外に相当の収入があったという。 留桶新調のほかに、留桶を毎日使用している客は、盆暮の二季に幾ら....
[実費]もっと見る