費書き順 » 費の熟語一覧 »私費の読みや書き順(筆順)

私費の書き順(筆順)

私の書き順アニメーション
私費の「私」の書き順(筆順)動画・アニメーション
費の書き順アニメーション
私費の「費」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

私費の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-ひ
  2. シ-ヒ
  3. shi-hi
私7画 費12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
私費
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

私費と同一の読み又は似た読み熟語など
意思表示  橋姫  君子豹変  月星日  古橋広之進  皇太子妃  腰紐  差引き  差響き  差控え  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
費私:ひし
費を含む熟語・名詞・慣用句など
市費  冗費  食費  戦費  村費  県費  貸費  経費  政費  電費  軍費  空費  徒費  公費  工費  雑費  自費  失費  歳費  実費  舎費  社費  国費  出費  諸費  消費  私費  党費  会費  費途  旅費  燃費  乱費  濫費  路費  寮費  官費  学費  費目  費用    ...
[熟語リンク]
私を含む熟語
費を含む熟語

私費の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

失楽園殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
青秋氏の称呼が始まりで、嘆きの橋と呼んでいるのだ。 その名はいうまでもなく、鵯島には、兼常龍陽博士が私費を投じた、天女園癩療養所があるので、橋を渡る人達といえば、悉くが憂愁に鎖された、廃疾者かその家族に....
新生」より 著者:島崎藤村
ごろにした一人の若い婦人があったと言った。深窓に人となったようなその婦人は現に人の妻であるとも言った。私費で洋行を思立った留学生が日本を出る動機の中には、すくなくもその若い夫人との関係が潜んでいるらしい口....
遺篇」より 著者:西郷隆盛
。子其維持正氣而行矣。正氣所存一焉而已。三子者往矣。嗚呼正氣。誰憚不維持乎。 (按)右は明治八年、翁私費を投じて私學校生徒を佛國に留學せしめたる時の送別の文なり。....
[私費]もっと見る