諸費の書き順(筆順)
諸の書き順アニメーション ![]() | 費の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
諸費の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 諸15画 費12画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
諸費 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
諸費と同一の読み又は似た読み熟語など
初筆 書皮 書票 書評 蔵書票 調所広郷 調所広丈
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
費諸:ひょし費を含む熟語・名詞・慣用句など
市費 冗費 食費 戦費 村費 県費 貸費 経費 政費 電費 軍費 空費 徒費 公費 工費 雑費 自費 失費 歳費 実費 舎費 社費 国費 出費 諸費 消費 私費 党費 会費 費途 旅費 燃費 乱費 濫費 路費 寮費 官費 学費 費目 費用 ...[熟語リンク]
諸を含む熟語費を含む熟語
諸費の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「水野仙子さんの思ひ出」より 著者:今井邦子
家に共同で自炊生活をしてゐたが、此「お波」の原稿料をもつて二人は福島縣飯坂温泉に出かけた。勿論滯在中の諸費は永代さんの郷里の實家の方から送られて來たのだが、ここに二人は二箇月ばかり保養してゐた。 お貞さ....「瘠我慢の説」より 著者:木村芥舟
らず便宜《べんぎ》を得たり。数旬を経《へ》て病《やまい》癒《いえ》て退院《たいいん》せんとする時、その諸費を払《はら》わんとせしに院吏《いんり》いう、君の諸入費《しょにゅうひ》は悉皆《しっかい》福沢氏より....「瘤」より 著者:犬田卯
本財産造成費五八一――五九八、雑支出というのが二七九――三〇一とか、その他伝染病予防費というのや、衛生諸費、汚物掃除費というのや、明らかに重複しているばかりかどんな風にでも小手先で流用し得るような支出が多....