差控え[差(し)控え]の書き順(筆順)
差の書き順アニメーション ![]() | 控の書き順アニメーション ![]() | えの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
差控えの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 差10画 控11画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
差控え |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:差し控え
差控えと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
え控差:えかひしさ差を含む熟語・名詞・慣用句など
差 差縄 差枕 差柳 差し 差異 差袴 差米 差箙 差艾 差紙 差合 差口 累差 差額 差音 一差 眼差 差益 球差 交差 差手 輪差 差艾 諸差 差乳 中差 日差 差湯 差土 物差 墨差 目差 脇差 差乳 差料 差油 差薬 人差 水差 ...[熟語リンク]
差を含む熟語控を含む熟語
えを含む熟語
差控えの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
しおりど》を開いた侍女《こしもと》は、二人とも立花の背後《うしろ》に、しとやかに手を膝《ひざ》に垂れて差控えた。 立花は言葉をかけようと思ったけれども、我を敬うことかくのごときは、打ちつけにものをいうべ....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
養を求むる時にも、又疾病苦悩に煩わされて居る時にも、われ等の認可を受けた上でなければ、成るべく、交霊を差控えるがよい。同様に肉体が食物で充填し切って居る時も、兎角下級霊の為めに先手を打たれ勝ちで甚《はなは....「明治十年前後」より 著者:淡島寒月
著『きのふけふ』(博文館発行)の中に、この頃の私のことは書いてあるから、私の口から申すのはこれくらいで差控えて置きたいと思う。 私も愛鶴軒《あいかくけん》と言って『読売新聞』に投書していたが、あまり続け....