差書き順 » 差の熟語一覧 »輪差の読みや書き順(筆順)

輪差の書き順(筆順)

輪の書き順アニメーション
輪差の「輪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
差の書き順アニメーション
輪差の「差」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

輪差の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わ-さ
  2. ワ-サ
  3. wa-sa
輪15画 差10画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
輪差
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

輪差と同一の読み又は似た読み熟語など
横沢三郎  郭三界  金沢実時  広沢真臣  市河三喜  市川左団次  出羽三山  水際作戦  声先  石川三四郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
差輪:さわ
差を含む熟語・名詞・慣用句など
  差縄  差枕  差柳  差し  差異  差袴  差米  差箙  差艾  差紙  差合  差口  累差  差額  差音  一差  眼差  差益  球差  交差  差手  輪差  差艾  諸差  差乳  中差  日差  差湯  差土  物差  墨差  目差  脇差  差乳  差料  差油  差薬  人差  水差    ...
[熟語リンク]
輪を含む熟語
差を含む熟語

輪差の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
ながめていました。 さてお銀様は、机の上をながめたけれども、そこに、有野村の家の居間にあるような、一輪差しの花活《はないけ》も何もありません。 「お銀」 竜之助はお銀様の名を呼びました。それは己《おの....
次郎物語」より 著者:下村湖人
しょになって何か読み出すといったふうだった。小床には、いつも何か花が活《い》けてあり、また卓の上にも一輪差が置いてあって、花がしおれないうちに必ず新しいのと取りかえられていたが、そうしたことは、すべて奥さ....
悪筆」より 著者:牧野信一
部の硝子の隙間から白い空が見あげられるだけだつた。 私は、隣家から菊の花を貰つて来て塵の溜つてゐる一輪差を洗ひ、簪のやうに差し込んで心細く眺めた。――脚のあたりには深々と陽が射して温室に居るやうな温かさ....
[輪差]もっと見る