避書き順 » 避の熟語一覧 »逃避行の読みや書き順(筆順)

逃避行の書き順(筆順)

逃の書き順アニメーション
逃避行の「逃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
避の書き順アニメーション
逃避行の「避」の書き順(筆順)動画・アニメーション
行の書き順アニメーション
逃避行の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

逃避行の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とうひ-こう
  2. トウヒ-コウ
  3. touhi-kou
逃9画 避16画 行6画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
逃避行
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

逃避行と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
行避逃:うこひうと
避を含む熟語・名詞・慣用句など
避難  退避  避粉  待避  逃避  避妊  避暑  避寒  避忌  避退  避雷  避く  忌避  避る  回避  隠避  避妊薬  避病院  逃避行  避妊具  避き道  避ける  避難民  避難袋  日避猿  避難港  避り文  待避線  避雷柱  避雷針  避雷器  避暑地  日避け  避き路  避り状  雨避け  待避所  不可避  忌避剤  待避壕    ...
[熟語リンク]
逃を含む熟語
避を含む熟語
行を含む熟語

逃避行の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

其中日記」より 著者:種田山頭火
る、そこで私は鉄鉢を魚籠《ビク》に持ちかへた、人生は時に応じ境に随うてこだはらないのがよろしい。 釣は逃避行の上々なるものだ、魚は釣れなくとも句は釣れる、句も釣れないでよい、一竿の風月は天地悠久の生々如々....
生不動」より 著者:橘外男
いた札幌の芸者で君太郎という二十一になる自前の妓《こ》と、しばらく人眼を避けて二人だけになりたい一種の逃避行なのであった。 だから行く先なぞはどこでも構わない。ただその時その時の気任せに、なるべく人眼に....
雷嫌いの話」より 著者:橘外男
バカ野郎はどこのどいつだと、自分を罵《ののし》りつけてくれたいような気がした。 夏は雷から逃避行 今度の戦争へはいる、五、六年前のことであった。その時分は私も、日本橋に、小さなオフィスを構え....
[逃避行]もっと見る