匹婦の書き順(筆順)
匹の書き順アニメーション ![]() | 婦の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
匹婦の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 匹4画 婦11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
匹婦 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
匹婦と同一の読み又は似た読み熟語など
匹夫
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
婦匹:ぷっひ匹を含む熟語・名詞・慣用句など
匹繭 匹夫 匹婦 匹儔 匹敵 一匹 馬匹 匹田 匹物 匹馬 一匹狼 匹如身 匹田絞 匹見峡 男一匹 鬼千匹 匹田以正 匹田九皐 匹田松塘 匹田定常 匹地喜庵 匹田柳塘 匹夫下郎 匹夫の勇 匹夫匹婦 匹田鹿の子 猫の子一匹いない 大山鳴動して鼠一匹 匹夫も志を奪うべからず 小姑一人は鬼千匹にむかう 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり 三軍も帥を奪うべきなり匹夫も志を奪うべからざるなり ...[熟語リンク]
匹を含む熟語婦を含む熟語
匹婦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
が見えぬとは容易ならぬことでござります」と、一行は言った。「御用心なさらねばなりませぬ。匹夫《ひっぷ》匹婦《ひっぷ》もその所を得ざれば、夏に霜を降らすこともあり、大いに旱《ひでり》することもござります。釈....「かたき討雑感」より 著者:岡本綺堂
ういう大大名《おおだいみょう》のうしろ楯《だて》を持っている彼らのかたき討よりも、無名の匹夫《ひっぷ》匹婦《ひっぷ》のかたき討には幾層倍《いくそうばい》の艱難辛苦《かんなんしんく》が伴っていることと察しら....「四十年前」より 著者:内田魯庵
決して屈辱ではなかった。かつ、井侯は団十郎をお伴につれていても芸術に対する理解があったは、それまで匹夫匹婦の娯楽であって士太夫の見るまじきものと侮蔑《さげす》んだ河原者の芸術を陛下の御覧に供したのでも明か....