筆書き順 » 筆の熟語一覧 »筆写の読みや書き順(筆順)

筆写の書き順(筆順)

筆の書き順アニメーション
筆写の「筆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
写の書き順アニメーション
筆写の「写」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

筆写の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひっ-しゃ
  2. ヒッ-シャ
  3. hixtusya
筆12画 写5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
筆寫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

筆写と同一の読み又は似た読み熟語など
筆者  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
写筆:ゃしっひ
筆を含む熟語・名詞・慣用句など
筆鋒  筆洗  筆戦  筆先  筆舌  分筆  筆跡  筆石  筆生  筆勢  筆陣  筆親  筆触  筆順  筆太  筆台  筆端  筆法  筆癖  筆柄  筆箱  筆頭  筆頭  筆筒  筆筒  筆答  筆塚  筆致  筆池  筆談  筆述  筆受  筆柿  筆貝  筆界  筆海  筆画  筆禍  筆架  筆印    ...
[熟語リンク]
筆を含む熟語
写を含む熟語

筆写の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

素描三題」より 著者:芥川竜之介
はなかつた。その代りにトルストイを読んだり、蕪村《ぶそん》句集講義を読んだり、就中《なかんづく》聖書を筆写したりした。武さんの筆写した新旧約聖書は何千枚かにのぼつてゐるであらう。兎《と》に角《かく》武さん....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
うえ》』と『八犬伝』とがあった。畢竟《ひっきょう》するに戯作が好きではなかったが、馬琴に限って愛読して筆写の労をさえ惜しまず、『八犬伝』の如き浩澣《こうかん》のものを、さして買書家でもないのに長期にわたっ....
雪柳」より 著者:泉鏡花
ばかりの写本、題して「近世怪談録」という。勿論江戸時代、寛政、明和の頃に、見もし聞きもした不思議な話を筆写したものでありますが、伝写がかさなっているらしく、草行まじりで、丁寧だけれども筆耕が辿々《たどたど....
[筆写]もっと見る