姫書き順 » 姫の熟語一覧 »歌姫の読みや書き順(筆順)

歌姫の書き順(筆順)

歌の書き順アニメーション
歌姫の「歌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姫の書き順アニメーション
歌姫の「姫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

歌姫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うた-ひめ
  2. ウタ-ヒメ
  3. uta-hime
歌14画 姫10画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
歌姫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

歌姫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姫歌:めひたう
姫を含む熟語・名詞・慣用句など
広姫  姫松  旭姫  姫川  姫鼠  姫椿  姫島  最姫  姫韮  栄姫  亀姫  橋姫  姫貝  姫鑑  姫橘  姫宮  姫君  姫蛍  姫糊  愛姫  姫萩  江姫  姫碗  弟姫  姫蕨  椿姫  姫垣  姫神  寵姫  姫牆  妖姫  舞姫  姫靫  姫飯  姫皮  姫蜂  姫鱒  姫様  姫路  姫榁    ...
[熟語リンク]
歌を含む熟語
姫を含む熟語

歌姫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

恐怖の口笛」より 著者:海野十三
だろう。一郎はなぜ弟の屍体を追わなかったのだろう。果して彼は弱虫だったろうか。 麗《うる》わしき歌姫《うたひめ》 その翌日のこと、西一郎はブラリと丸ノ内に姿を現わした。そして開演中の竜宮劇場の楽屋....
凱旋祭」より 著者:泉鏡花
さして近づき候。母衣の裾《すそ》よりうつくしき衣《きぬ》の裾、ちひさき女の足などこぼれ出でて見え候は、歌姫《うたひめ》の上手《じょうず》をばつどへ入れて、この楽器を司《つかさど》らせたるものに候へばなり。....
寡婦」より 著者:秋田滋
犬小舎で首を吊って死んでいたのです。 その息子さんも、一千八百四十一年になさった旅の途次、オペラ座の歌姫にだまされたあげく、巴里《パリ》の客舎で、同じような死に方をして果てました。 その人は十二になる....
[歌姫]もっと見る