夫差の書き順(筆順)
夫の書き順アニメーション ![]() | 差の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
夫差の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 夫4画 差10画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
夫差 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
夫差と同一の読み又は似た読み熟語など
一事不再議 一事不再理 間部詮房 吉田定房 久原房之助 穴塞ぎ 月塞がり 源師房 固定負債 口塞ぎ
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
差夫:さふ夫を含む熟語・名詞・慣用句など
一夫 駅夫 遠夫 寡夫 間夫 妓夫 脚夫 愚夫 軍夫 継夫 後夫 功夫 工夫 工夫 耕夫 鉱夫 車夫 主夫 醜夫 丈夫 丈夫 情夫 信夫 人夫 水夫 炊夫 征夫 先夫 船夫 前夫 膳夫 組夫 村夫 多夫 大夫 大夫 担夫 哲夫 二夫 二夫 ...[熟語リンク]
夫を含む熟語差を含む熟語
夫差の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「放翁鑑賞」より 著者:河上肇
りのまがひに呉王も見えなく。 ○白石道人は姜※の号、姜※字は堯章、宋人なり。 ○史記、呉世家、「呉王夫差、越を破る。越、西施を進め、軍を退けんことを請ふ。呉王之を許す。既に西施を得、甚だ之を寵す。為めに....「三国志」より 著者:吉川英治
国土の難を救うことができましょう。――これすなわち范蠡《はんれい》が美姫|西施《せいし》を送って強猛な夫差《ふさ》を亡ぼしたのと同じ計になるではありませんか」 周瑜は顔色を変じて、孔明のことばが終るや否....