付書き順 » 付の熟語一覧 »取っ付きの読みや書き順(筆順)

取っ付きの書き順(筆順)

取の書き順アニメーション
取っ付きの「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
っの書き順アニメーション
取っ付きの「っ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
取っ付きの「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
取っ付きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

取っ付きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とっ-つき
  2. トッ-ツキ
  3. toxtutsuki
取8画 付5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
取っ付き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

取っ付きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き付っ取:きつっと
付を含む熟語・名詞・慣用句など
委付  移付  奥付  翁付  格付  還付  帰付  給付  原付  後付  交付  骨付  根付  座付  取付  手付  受付  書付  振付  責付  切付  先付  前付  送付  貸付  貸付  貼付  貼付  転付  日付  納付  配付  鉢付  発付  付人  付端  付馬  付物  付歌  付火    ...
[熟語リンク]
取を含む熟語
付を含む熟語
きを含む熟語

取っ付きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

犬神娘」より 著者:国枝史郎
は、ご祈祷《きとう》ばかりしていたんでは食えないのさ……。犬の字通り隠密《いぬ》にだってなるのさ。……取っ付きとさえ云われている犬神、こいつが隠密《いぬ》になったひにゃア、どんな獲物だって逃がしっこはない....
三甚内」より 著者:国枝史郎
ってから、自分も重い財布を握り、いつもの癖の一人遊び、ブラリと吉原へやって来た。大門をはいれば中之町、取っ付きの左側が山田宗順の楼《ろう》、それと向かい合った高楼はこの遊廓の支配役庄司甚右衛門の楼《いえ》....
沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
これぞという手懸かりもないのですからせめて、土人の伝説か俚謡《うた》でも、手懸かりの一つにしなかったら取っ付き場所がありません……」 マハラヤナ博士は驚いたようにレザールの顔を眺めたが、 「おお、君はレ....
[取っ付き]もっと見る