付書き順 » 付の熟語一覧 »配付の読みや書き順(筆順)

配付の書き順(筆順)

配の書き順アニメーション
配付の「配」の書き順(筆順)動画・アニメーション
付の書き順アニメーション
配付の「付」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

配付の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はい-ふ
  2. ハイ-フ
  3. hai-fu
配10画 付5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
配付
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

配付と同一の読み又は似た読み熟語など
灰吹き  灰篩  拝伏  拝復  肺腑  配布  配符  配賦  俳風  誹風  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
付配:ふいは
付を含む熟語・名詞・慣用句など
委付  移付  奥付  翁付  格付  還付  帰付  給付  原付  後付  交付  骨付  根付  座付  取付  手付  受付  書付  振付  責付  切付  先付  前付  送付  貸付  貸付  貼付  貼付  転付  日付  納付  配付  鉢付  発付  付人  付端  付馬  付物  付歌  付火    ...
[熟語リンク]
配を含む熟語
付を含む熟語

配付の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

獄中消息」より 著者:大杉栄
う。パベルのお母さんが、その子の入獄とともに、その老い行く身を革命運動の中に投じて、あるいは秘密文書の配付に、あるいは同志の破獄の助力に、粉骨砕身して奔走するあたり、僕は幾度か巻を掩うて感涙にむせんだ。『....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
短なる讃美歌と、極めて簡短なる宗意問答を習読するなり。宗意問答はこれを小冊子に編成し、その一部を各名に配付し、導師(僧侶)その問いを読む。小児、その父母もしくは乳母の助けによりてその答えを誦す。その問答書....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
れば、知識の程度の低いものも加わりておる。 まず第一の奇談は、船中にて乗客の姓を印刷したる表を一同に配付せられたが、その中に拙者の名前がドクトル井上とありたるために日本の医者なりと誤解せられ、ある日、隣....
[配付]もっと見る