拝復の書き順(筆順)
拝の書き順アニメーション ![]() | 復の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
拝復の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 拝8画 復12画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
拜復 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
拝復と同一の読み又は似た読み熟語など
拝伏
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
復拝:くふいは拝を含む熟語・名詞・慣用句など
拝具 拝趨 拝送 拝贈 拝戴 拝聴 拝呈 拝殿 拝堂 拝読 拝任 拝納 拝白 拝塵 拝進 拝啓 拝絹 拝見 拝察 拝辞 拝芝 拝謝 拝借 拝受 拝所 拝承 拝診 拝披 拝眉 拝舞 御拝 座拝 向拝 坐拝 体拝 拝覧 拝領 拝礼 膜拝 遥拝 ...[熟語リンク]
拝を含む熟語復を含む熟語
拝復の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「昭和十年度劇界への指針」より 著者:岸田国士
昭和十年度劇界への指針 岸田國士拝復 別に新しい意見でもありませんが、小生の持論を要約します。 一、歌舞伎劇は旧きが故に、純化され....「瘠我慢の説」より 著者:榎本武揚
く、乱《らん》筆|蒙御海容度《ごかいようをこうむりたく》候《そうろう》。 榎本武揚氏の答書拝復。過日|御示《おしめし》被下《くだされ》候《そうろう》貴著|瘠我慢中《やせがまんちゅう》、事実《じ....「ディカーニカ近郷夜話 後篇」より 著者:ゴーゴリニコライ
※ この手紙を受け取つてから一週間の後、イワン・フョードロ※ッチは次ぎのやうな返事を書いた。 ※拝復、下着お送り下され有難く御礼申し上げ候。殊に小生の靴下は何れも甚だしく古もののみにて、既に再三再四....