拝書き順 » 拝の熟語一覧 »拝趨の読みや書き順(筆順)

拝趨の書き順(筆順)

拝の書き順アニメーション
拝趨の「拝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
趨の書き順アニメーション
拝趨の「趨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

拝趨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はい-すう
  2. ハイ-スウ
  3. hai-suu
拝8画 趨17画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
拜趨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

拝趨と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
趨拝:うすいは
拝を含む熟語・名詞・慣用句など
拝具  拝趨  拝送  拝贈  拝戴  拝聴  拝呈  拝殿  拝堂  拝読  拝任  拝納  拝白  拝塵  拝進  拝啓  拝絹  拝見  拝察  拝辞  拝芝  拝謝  拝借  拝受  拝所  拝承  拝診  拝披  拝眉  拝舞  御拝  座拝  向拝  坐拝  体拝  拝覧  拝領  拝礼  膜拝  遥拝    ...
[熟語リンク]
拝を含む熟語
趨を含む熟語

拝趨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
の者共|月卿雲客《げっけいうんかく》の任官謝恩の如くに、喜びくつがえりて、綺羅《きら》をかざりて宮廷に拝趨《はいすう》するなどということのあるべきでは無いから、増賀には俗僧どもの所為が尽《ことごと》く気に....
誰が罪」より 著者:清水紫琴
に流れ、人心華美を衒《てら》ふ。ここにおいてか天下の士、気節の貴ぶべきを遺《わす》れて、黄金光暉の下に拝趨す。それ黄金は士気を麻痺するの劇薬、名節を変換するの熔爐なり。今の士相率きひて、媚を権門に納《い》....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
からざるものあらむ、閣下何を以て内閣の安全を保たむとする乎。 相公閣下、閣下今日の計は唯だ断然闕下に拝趨して内閣の総辞職を奏請するに在り、閣下の内閣にして此の挙に出でむか、後に現はる可き内閣は、其の何人....
[拝趨]もっと見る