拝辞の書き順(筆順)
拝の書き順アニメーション ![]() | 辞の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
拝辞の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 拝8画 辞13画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
拜辭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
拝辞と同一の読み又は似た読み熟語など
灰杓子 支配所 俳人 廃寺 廃除 廃城 拝受 拝塵 排除 敗衄
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辞拝:じいは拝を含む熟語・名詞・慣用句など
拝具 拝趨 拝送 拝贈 拝戴 拝聴 拝呈 拝殿 拝堂 拝読 拝任 拝納 拝白 拝塵 拝進 拝啓 拝絹 拝見 拝察 拝辞 拝芝 拝謝 拝借 拝受 拝所 拝承 拝診 拝披 拝眉 拝舞 御拝 座拝 向拝 坐拝 体拝 拝覧 拝領 拝礼 膜拝 遥拝 ...[熟語リンク]
拝を含む熟語辞を含む熟語
拝辞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
は政権返上のことを列藩に通じ、十四日にはその事を御奏聞に達した。そしてこの大政奉還と、引き続く将軍職の拝辞とによって、まことの公武一和の精神がいかなるものであるかを明らかにした。あだかも高く飛ぶことを知る....「二流の人」より 著者:坂口安吾
息に莫大な恩賞をいたゞいてをりますので、私の恩賞などゝはひらに御許しにあづかりたい、とコチコチになつて拝辞する。秀忠がその淡泊に驚いて、あゝ漢の張良とはこの人のことよと嘆声をもらして群臣に訓《おし》へたと....「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
、建久元年初めて上洛し、権大納言右近衛大将《ごんだいなごんうこんゑのたいしやう》に任ぜられたが、直ちに拝辞した。彼は、たゞ六十六箇国|総追捕使《そうつゐぶし》、もしくは征夷大将軍として、兵馬の権を握ること....