還付の書き順(筆順)
還の書き順アニメーション ![]() | 付の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
還付の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 還16画 付5画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
還付 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
還付と同一の読み又は似た読み熟語など
乾布 寒風 完膚 完封 官府 官符 官服 感服 感憤 感奮
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
付還:ぷんか付を含む熟語・名詞・慣用句など
委付 移付 奥付 翁付 格付 還付 帰付 給付 原付 後付 交付 骨付 根付 座付 取付 手付 受付 書付 振付 責付 切付 先付 前付 送付 貸付 貸付 貼付 貼付 転付 日付 納付 配付 鉢付 発付 付人 付端 付馬 付物 付歌 付火 ...[熟語リンク]
還を含む熟語付を含む熟語
還付の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
を見ず。ついで講和使来たり、四月中旬には平和条約締結の報あまねく伝わり、三国干渉のうわさについで、遼東還付の事あり。同五月末大元帥陛下|凱旋《がいせん》したまいて、戦争はさながら大鵬《たいほう》の翼を収む....「ヒロシマの声」より 著者:豊島与志雄
んとする脱皮の悩みもある。それでも、多くの市民たちは、平和都市計画のために必要な私有土地を、進んで市へ還付しているのだ。 理想の実現には長年月を要するだろう。だが地の利は得ている。太田川の七つに分岐して....「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
たことは、疑いを容れなかろう。また、『蔭涼軒日録』長禄二年十一月二十二日条には、 播州宝林寺並法雲寺領還付守護難渋可催促之事、大雲庵灯油由之事、而催促之事、命于寺奉行飯尾左衛門大夫、当寺領北畠、柳原散所、....